Re:[54]
> 匿名さん
翌朝には復旧したとのこと、何よりでした。
追加でご質問いただいた件ですが、録画の停止には現在対応しておりません。こちらは将来の課題として認識しております。
指定したユーザーのライブを録画の機能について、ご報告ありがとうございます。
ログインして録画する設定が反映されない不具合が発生していたことを確認いたしましたので、本日修正させていただきました。バージョンアップしてお試しください。ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
翌朝には復旧したとのこと、何よりでした。
追加でご質問いただいた件ですが、録画の停止には現在対応しておりません。こちらは将来の課題として認識しております。
指定したユーザーのライブを録画の機能について、ご報告ありがとうございます。
ログインして録画する設定が反映されない不具合が発生していたことを確認いたしましたので、本日修正させていただきました。バージョンアップしてお試しください。ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
エラーの件とは別で質問があります
連投大変失礼いたします
以前より気になっていたこと2点なのですが
1.録画が開始された後、途中で録画を中断したい場合どのような操作をしたらよいのでしょうか?
以前閉じるボタンで強制的に落とした際録画データが壊れていたりデータ全てを消そうとしても使用中ですと出てパソコンを再起動しないと消せませんでした
2.ユーザーを登録してあったが、配信開始後にソフトを起動再起動かなにかしたのか録画が開始されなかったため、指定したユーザのライブを録画から手動で録画を開始した場合、配信終了すると自動で終了するのですが
再生すると視聴にはログインが必要ですと黒い画面しか録画されていません。
普段自動で録画が開始された分はきちんと再生ができています
どうぞよろしくお願いいたします
以前より気になっていたこと2点なのですが
1.録画が開始された後、途中で録画を中断したい場合どのような操作をしたらよいのでしょうか?
以前閉じるボタンで強制的に落とした際録画データが壊れていたりデータ全てを消そうとしても使用中ですと出てパソコンを再起動しないと消せませんでした
2.ユーザーを登録してあったが、配信開始後にソフトを起動再起動かなにかしたのか録画が開始されなかったため、指定したユーザのライブを録画から手動で録画を開始した場合、配信終了すると自動で終了するのですが
再生すると視聴にはログインが必要ですと黒い画面しか録画されていません。
普段自動で録画が開始された分はきちんと再生ができています
どうぞよろしくお願いいたします
ありがとうございました
早速のご対応ありがとうございます
本日昼過ぎに録画の機会がありまして確認したところきちんと録画されておりました
以前の投稿であったエラーとは違うと思ったのですが
同じようなエラーのようでした
大変失礼いたしました
これからもどうぞよろしくお願いいたします
本日昼過ぎに録画の機会がありまして確認したところきちんと録画されておりました
以前の投稿であったエラーとは違うと思ったのですが
同じようなエラーのようでした
大変失礼いたしました
これからもどうぞよろしくお願いいたします
Re:[51]
> 匿名さん
ULTRAのご利用、ありがとうございます。
当方でも、同様の状態を確認しております。
また、投稿を頂いた後の23時代以降は、ツイキャスの配信情報配信(wss)サーバがエラー(503 サービス提供不可)を返すようになってしまいました。
過去の経験上、早朝には復旧することが多いため、朝まで様子を見させてください。
おそらく、毎朝4時頃に自動でサーバの再起動をしていると思われます。
明日の朝以降、状況を教えていただけますと助かります。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、当方にできることは何もない状況をご理解いただけますと幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
ULTRAのご利用、ありがとうございます。
当方でも、同様の状態を確認しております。
また、投稿を頂いた後の23時代以降は、ツイキャスの配信情報配信(wss)サーバがエラー(503 サービス提供不可)を返すようになってしまいました。
過去の経験上、早朝には復旧することが多いため、朝まで様子を見させてください。
おそらく、毎朝4時頃に自動でサーバの再起動をしていると思われます。
明日の朝以降、状況を教えていただけますと助かります。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、当方にできることは何もない状況をご理解いただけますと幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
日本語翻訳版の、Subtitle Readerの開発ありがとうございます
以前に、Netflixの字幕ガイドを便利にする方法ははありませんか?
と質問したものです。
レスを貰っていたのに、返信できずすみません。
先ほど、日本語翻訳版の、Subtitle Readerをインストールして使ってみました。
私の何気ない思いつきから、翻訳版を公開していただき、本当にありがとうございます。
これで字幕のみのコンテンツを楽しめそうです。
様々な苦労があった中で、開発していただけたこと、本当に嬉しく思います。
と質問したものです。
レスを貰っていたのに、返信できずすみません。
先ほど、日本語翻訳版の、Subtitle Readerをインストールして使ってみました。
私の何気ない思いつきから、翻訳版を公開していただき、本当にありがとうございます。
これで字幕のみのコンテンツを楽しめそうです。
様々な苦労があった中で、開発していただけたこと、本当に嬉しく思います。
Re:[39]
> ご無沙汰しております。actlabのグレドラです。
以前紹介した字幕読み上げのアドーンですが、先日公式で我々の日本語訳が取り込まれました。2.97以降で利用可能です。以下のリンクから最新版がダウンロードできます。
https://github.com/maxe-hsieh/subtitle_reader/releases/latest
長らくお待たせしてしまって申し訳ありません。ぜひご活用ください。
以前紹介した字幕読み上げのアドーンですが、先日公式で我々の日本語訳が取り込まれました。2.97以降で利用可能です。以下のリンクから最新版がダウンロードできます。
https://github.com/maxe-hsieh/subtitle_reader/releases/latest
長らくお待たせしてしまって申し訳ありません。ぜひご活用ください。
Re:[38]
> お久しぶりです。actlabのグレドラです。中国語ですが、NVDAの字幕自動読み上げアドーンの情報を手に入れました。
こちらのアドーンをインストールして動画サイトに行き、NVDA+Yを押すと字幕の自動読み上げが有効になります。YoutubeやNetflixを含めて、いくつかのサイトに対応しているようです。
こちらの方で日本語対応していければと考えています。アドーンは以下からダウンロードできます。
https://github.com/maxe-hsieh/subtitle_reader/releases/download/%E6%88%90%E7%82%BA%E9%82%A3%E6%A8%A3%E7%9A%84%E5%85%89/subtitle_reader.nvda-addon
また何か進捗がありましたら報告させていただければと思います。
よろしくお願いします。
こちらのアドーンをインストールして動画サイトに行き、NVDA+Yを押すと字幕の自動読み上げが有効になります。YoutubeやNetflixを含めて、いくつかのサイトに対応しているようです。
こちらの方で日本語対応していければと考えています。アドーンは以下からダウンロードできます。
https://github.com/maxe-hsieh/subtitle_reader/releases/download/%E6%88%90%E7%82%BA%E9%82%A3%E6%A8%A3%E7%9A%84%E5%85%89/subtitle_reader.nvda-addon
また何か進捗がありましたら報告させていただければと思います。
よろしくお願いします。
Re:[45]
> ULTRAのご利用、ありがとうございます。
私の手元でも、再接続を繰り返す状況を確認しております。
ログを確認したところ、ツイキャスのサーバが503応答(一時的なサービス停止)を返しています。
先方のサーバ障害ですので、復旧を待つしかないように思います。
長引くようであれば、当方から問い合わせしてみます。
私たちにはできることがない状況のため、ご理解ください。
私の手元でも、再接続を繰り返す状況を確認しております。
ログを確認したところ、ツイキャスのサーバが503応答(一時的なサービス停止)を返しています。
先方のサーバ障害ですので、復旧を待つしかないように思います。
長引くようであれば、当方から問い合わせしてみます。
私たちにはできることがない状況のため、ご理解ください。
エラーメッセージが出てソフトが閉じてしまう
はじめまして
いつもソフトを利用させていただきありがとうございます。
タイトルの件でご連絡させていただきました。
ソフトを起動させると切断再接続を繰り返し、
ツイキャス連携機能を有効化のチェックマークが外れているので
何度か選択すると下記のようなエラーメッセージが出て、
OKボタンを押すとソフト毎終了するようになってしまいました。
以前にも数回同じようなことがあり
特別何をしたわけではないのですが数日経つと直っているということが起きています。
頻度的には月に1回ある程度です。
エラーメッセージ
『An error has occurred. Contact to the developer for further assistance. Detail: File "websockety_apppy", line 275, in run forever
wetsocket, exceptions. WebsocketException socket is already opened』
2日前は問題なく使えました。
今朝エラーが出たので
アクセストークンとログインセッションを
1度削除しましたが直りませんでした。
よろしくお願いいたします。
いつもソフトを利用させていただきありがとうございます。
タイトルの件でご連絡させていただきました。
ソフトを起動させると切断再接続を繰り返し、
ツイキャス連携機能を有効化のチェックマークが外れているので
何度か選択すると下記のようなエラーメッセージが出て、
OKボタンを押すとソフト毎終了するようになってしまいました。
以前にも数回同じようなことがあり
特別何をしたわけではないのですが数日経つと直っているということが起きています。
頻度的には月に1回ある程度です。
エラーメッセージ
『An error has occurred. Contact to the developer for further assistance. Detail: File "websockety_apppy", line 275, in run forever
wetsocket, exceptions. WebsocketException socket is already opened』
2日前は問題なく使えました。
今朝エラーが出たので
アクセストークンとログインセッションを
1度削除しましたが直りませんでした。
よろしくお願いいたします。
Re:[40]
> いろはすさん
ULTRAのご利用、ありがとうございます。
今試してみたのですが、私の手元では問題なくユーザー情報を更新できました。
お手数ですが、一度アクセストークンを削除し、再度アクセストークンの設定をしてからお試しいただけますでしょうか。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ULTRAのご利用、ありがとうございます。
今試してみたのですが、私の手元では問題なくユーザー情報を更新できました。
お手数ですが、一度アクセストークンを削除し、再度アクセストークンの設定をしてからお試しいただけますでしょうか。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ULTRA ツイキャスユーザー情報変更できない
いつもお世話になっております。
ULTRAを利用させて頂いておりますが、ツイキャスのユーザーを追加しようとしたところエラーメッセージが出て、OKを押すと終了してしまい変更できません。同じ現象が起こるのは
・ユーザー情報を更新
・通知対象ユーザーの管理
・指定したユーザーのライブを録画
です。エラーメッセージは以下の通りです。
An error has occurred. Contact to the developer for further assistance. Detail: File "json*decoder.py", line 355, in raw_decode
json.decoderJSONDecodeError: Expecting value: line 1 column 1
(char 0)
いつも大変便利に利用させて頂いております。よろしくお願いいたします。
ULTRAを利用させて頂いておりますが、ツイキャスのユーザーを追加しようとしたところエラーメッセージが出て、OKを押すと終了してしまい変更できません。同じ現象が起こるのは
・ユーザー情報を更新
・通知対象ユーザーの管理
・指定したユーザーのライブを録画
です。エラーメッセージは以下の通りです。
An error has occurred. Contact to the developer for further assistance. Detail: File "json*decoder.py", line 355, in raw_decode
json.decoderJSONDecodeError: Expecting value: line 1 column 1
(char 0)
いつも大変便利に利用させて頂いております。よろしくお願いいたします。
Netflixの字幕をNVDAでリアルタイムに知りたい
こんにちは。
初めて書き込みします。
Netflixの海外のドキュメンタリー番組を見ているのですが
プレーヤーを全画面にして
上下の矢印キーで移動すると
日本語字幕が聞けることを発見しました。
リアルタイムにNVDAで出力してもらえれば
読み飛ばす心配もなくなるのですが
みなさんいい方法ご存知でないでしょうか?
初めて書き込みします。
Netflixの海外のドキュメンタリー番組を見ているのですが
プレーヤーを全画面にして
上下の矢印キーで移動すると
日本語字幕が聞けることを発見しました。
リアルタイムにNVDAで出力してもらえれば
読み飛ばす心配もなくなるのですが
みなさんいい方法ご存知でないでしょうか?
Re:[35]
ULTRAのご利用ありがとうございます。
一括登録はTwitterユーザー名のアカウントのみ対応しておりますので、c:やg:、f:などで始まるアカウントは一軒ずつの登録メニューより登録をお願いいたします。
一括登録は、もともとTwitterと連携してフォロー一覧を取得し、一括登録するために設けたものを、TwitterAPIの有償化に伴い今の形にした経緯があります。
そのため、Twitterアカウントの入力にしか対応できておりません。
しかしながら、わざわざ分ける意味はありませんので、今後c:などではじまるアカウント名にも対応を検討させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
一括登録はTwitterユーザー名のアカウントのみ対応しておりますので、c:やg:、f:などで始まるアカウントは一軒ずつの登録メニューより登録をお願いいたします。
一括登録は、もともとTwitterと連携してフォロー一覧を取得し、一括登録するために設けたものを、TwitterAPIの有償化に伴い今の形にした経緯があります。
そのため、Twitterアカウントの入力にしか対応できておりません。
しかしながら、わざわざ分ける意味はありませんので、今後c:などではじまるアカウント名にも対応を検討させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。