Re:[191]
> 最近似たようなお問い合わせが多いので、何か問題が起きているのかもしれません。
ULTRAの録画処理は「ffmpeg」というツールで行っていて、録画終了を含め、ffmpegにすべて任せています。
ULTRAがやっていることは、ツイキャスから必要な情報を取得してffmpegを起動することだけです。
そして、ffmpegが終了すれば「録画終了」というメッセージを出し、ffmpegが何かエラーを出していたら「録画エラー」と表示しています。
ということで、ffmpegが何をどのように判断してどのように動いているのか、ULTRAでは一切把握していません。
録画終了にならないということは、まだ動画が来ると思ってffmpegがずっと待機している、あるいは何らかの処理をしていてなかなか終わらない状態だと思われます。
手動で録画を止める機能は今のところ実装していませんが、ULTRA本体が終了したときに、ffmpegに終了コマンドを送るということは行っています。
そのため、ULTRAを終了すると録画が止まります。
ULTRAの録画処理は「ffmpeg」というツールで行っていて、録画終了を含め、ffmpegにすべて任せています。
ULTRAがやっていることは、ツイキャスから必要な情報を取得してffmpegを起動することだけです。
そして、ffmpegが終了すれば「録画終了」というメッセージを出し、ffmpegが何かエラーを出していたら「録画エラー」と表示しています。
ということで、ffmpegが何をどのように判断してどのように動いているのか、ULTRAでは一切把握していません。
録画終了にならないということは、まだ動画が来ると思ってffmpegがずっと待機している、あるいは何らかの処理をしていてなかなか終わらない状態だと思われます。
手動で録画を止める機能は今のところ実装していませんが、ULTRA本体が終了したときに、ffmpegに終了コマンドを送るということは行っています。
そのため、ULTRAを終了すると録画が止まります。
無題
ツイキャスの録画で質問があります。
ツイキャス主がスマホでキャスを始めた場合なのですが、自動録画は始まるもののキャスが終了にならず困っています。何か配信状況に違いがあってこういう状況が起こるのでしょうか?こちら側で録画を止める方法があったら教えて欲しいです。
ツイキャス主がスマホでキャスを始めた場合なのですが、自動録画は始まるもののキャスが終了にならず困っています。何か配信状況に違いがあってこういう状況が起こるのでしょうか?こちら側で録画を止める方法があったら教えて欲しいです。
Re:[189]
> 書き込みありがとうございます。
実は同様のお問い合わせをこの掲示板でいただいたことがあり(No.172)、問題としては認識しているのですが、今のところ修正できていません。
以前はツイキャスから取得した録画用URLの一部を書き換えれば高画質の動画を録画できたので、それで対応していたのですが、それができなくなったのかもしれません。
少し前にツイキャス側でURLの形式が大きく変更されたので、その影響だと思われます。
前回のように良い方法を見つけられると良いのですが、今のところ、まったく手がかりがありません。
実は同様のお問い合わせをこの掲示板でいただいたことがあり(No.172)、問題としては認識しているのですが、今のところ修正できていません。
以前はツイキャスから取得した録画用URLの一部を書き換えれば高画質の動画を録画できたので、それで対応していたのですが、それができなくなったのかもしれません。
少し前にツイキャス側でURLの形式が大きく変更されたので、その影響だと思われます。
前回のように良い方法を見つけられると良いのですが、今のところ、まったく手がかりがありません。
録画時の画質
ツイキャスなのですが高画質での録画に対応することは難しいでしょうか?
現在は640x360で録画されていますがもっと高画質で録画したいです。
現在は640x360で録画されていますがもっと高画質で録画したいです。
Re:[187]
> 匿名さん
監視間隔というのは、ULTRAにおけるツイキャスライブのものでお間違いないでしょうか。
現状、ツイキャス側から自動で送られてくる新着ライブ一覧と、APIにて定期的に取得する新着一覧の2つを組み合わせて取得しています。自動で送られてくるものの間隔調整はできないので、調整をするとすれば後者となります。
これ以上取得を早めたいということであれば、APIの呼び出し回数上限との戦いになります。場合によっては複数アカウントで取得するなどの対策が必要になりそうです。
逆に、コメント取得や他のアプリケーションとの兼ね合いでAPI呼び出し回数上限に引っかかって困っており、多少遅れてでも間隔を長くしたいという場合、新着ライブ100件が混雑時に難病くらいで埋めつくされてしまうか(=取りこぼしが生じるか)を確認する必要がありそうです。
まずはどちらをご希望なのかや、その背景事情を教えてください。
監視間隔というのは、ULTRAにおけるツイキャスライブのものでお間違いないでしょうか。
現状、ツイキャス側から自動で送られてくる新着ライブ一覧と、APIにて定期的に取得する新着一覧の2つを組み合わせて取得しています。自動で送られてくるものの間隔調整はできないので、調整をするとすれば後者となります。
これ以上取得を早めたいということであれば、APIの呼び出し回数上限との戦いになります。場合によっては複数アカウントで取得するなどの対策が必要になりそうです。
逆に、コメント取得や他のアプリケーションとの兼ね合いでAPI呼び出し回数上限に引っかかって困っており、多少遅れてでも間隔を長くしたいという場合、新着ライブ100件が混雑時に難病くらいで埋めつくされてしまうか(=取りこぼしが生じるか)を確認する必要がありそうです。
まずはどちらをご希望なのかや、その背景事情を教えてください。
自動録画失敗
ツイキャス監視君と連動させてライブ配信開始と同時に自動録画した場合に失敗します。<br>録画は黒画面(画面外側のみモザイクぽい)でテキスト保存したコメントは問題なし。<br>ライブ開始時にPCを確認していると、小窓のログ表示が暴走している感じで通常より早く流れていきます。<br>その状態で一旦録画君を停止して、録画君を再起動して同ライブIDを手動で入力して使用すると録画できます(ツイキャス録画君のみ単体で使う場合は問題なし)。<br>動作テストのためライブ配信中のユーザーを監視君に登録した場合(途中からの録画)は録画できます。<br>監視君、録画君とも最新ver.です。
ULTRAの新着ライブ監視について
No.182とNo.183の書き込みにて、ULTRAの新着ライブ通知が動作していない旨のご報告をいただきました。
私のところで試した限り、とくに問題なく動作しているようです。
バージョン1.9.4以降この手の問題は起きにくいはずなのですが、同様の問題に遭遇された方は、ULTRAの実行ファイルと同じ場所にある「ultra.log」というファイルに、何かのエラーが残っているかもしれません。
support@actlab.org宛てにログファイルをお送りいただければ、何か手がかりがないかこちらで調査することも可能です。
ご検討ください。
私のところで試した限り、とくに問題なく動作しているようです。
バージョン1.9.4以降この手の問題は起きにくいはずなのですが、同様の問題に遭遇された方は、ULTRAの実行ファイルと同じ場所にある「ultra.log」というファイルに、何かのエラーが残っているかもしれません。
support@actlab.org宛てにログファイルをお送りいただければ、何か手がかりがないかこちらで調査することも可能です。
ご検討ください。
Re:[180]
> 試してみましたが、こちらでは録画・再生共に問題なくできています。
設定は初期値のまま何も変更していません。
再生ソフトの違い、あるいは設定変更に起因する何かでしょうか。
もしも問題が頻発するようであれば、配布サイトのSkyPowerさんへ報告されると良いかもしれません。
設定は初期値のまま何も変更していません。
再生ソフトの違い、あるいは設定変更に起因する何かでしょうか。
もしも問題が頻発するようであれば、配布サイトのSkyPowerさんへ報告されると良いかもしれません。
ツイキャス録画君について
ver 2.07に更新してから録画は出来るようになったのですが、録画に失敗するようになりました。録画君にエラーログは無くファイル容量的にも録画出来てるはずなのに3秒程の黒背景動画(拡張子.ts)が生成されます。今まで同様の事は発生しなかったので投稿させていただきます。
ツイキャス録画くんについて
お世話になります。1年ほど前から録画くん、監視君を併用して使っていたのですが、アップデート後から録画が出来なくなってしまいました。404エラーが出ます。今ある投稿を見ても解決策が分からず、再ダウンロードをしても治らないためご質問させていただきました。
Re:[174]
> 突然アプリケーションが消える件、当方では再現しておりません。
お使いのPCのWindows Defendarその他のウイルス対策ソフトによる影響の可能性が高いように思います。一度ログなどをご確認いただくか、検知から除外した上で使ってみていただければと思います。
お使いのPCのWindows Defendarその他のウイルス対策ソフトによる影響の可能性が高いように思います。一度ログなどをご確認いただくか、検知から除外した上で使ってみていただければと思います。
アプリケーションが消えました
いつもお世話になっております
新バージョンへアップデート後に設定を変更したらソフトが突然落ちてフォルダからアプリケーション自体が消えました
なので新しく最新版をダウンロードし立ち上げ一通り設定後ウインドウを移動させたらまた同じようにソフトが突然消えフォルダにあったアプリケーションも消えました
何度やっても同じことが起きます
何がいけないのでしょうか?
新バージョンへアップデート後に設定を変更したらソフトが突然落ちてフォルダからアプリケーション自体が消えました
なので新しく最新版をダウンロードし立ち上げ一通り設定後ウインドウを移動させたらまた同じようにソフトが突然消えフォルダにあったアプリケーションも消えました
何度やっても同じことが起きます
何がいけないのでしょうか?