ツイキャスのグループ限定配信
いつも楽しく利用させて頂いております。
TCVについてお尋ね致します。
ツイキャスのグループ限定配信でもTCVを使用して、コメントやアイテムを読み上げてもらうことはできるでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答をよろしくお願い致します。
TCVについてお尋ね致します。
ツイキャスのグループ限定配信でもTCVを使用して、コメントやアイテムを読み上げてもらうことはできるでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答をよろしくお願い致します。
無題
こちらも27日頃からログイン状態での録画はできなくなりました
ツイキャス録画君は更新後試しましたがログイン状態での録画には変わらず非対応のようです
中国語コミュニティの方の言葉で、geminiでの翻訳ですが「ライブストリームがWSSに変わっていて、しかもまだバイナリ情報で表示されているんですね。どうりで最初は見つけられなかったわけです。」だそうです。
その方は自前のツールらしいですが実際録画もできているようです。
もし何かの参考になれば幸いです。
ツイキャス録画君は更新後試しましたがログイン状態での録画には変わらず非対応のようです
中国語コミュニティの方の言葉で、geminiでの翻訳ですが「ライブストリームがWSSに変わっていて、しかもまだバイナリ情報で表示されているんですね。どうりで最初は見つけられなかったわけです。」だそうです。
その方は自前のツールらしいですが実際録画もできているようです。
もし何かの参考になれば幸いです。
Re:[165]
> お知らせありがとうございます。
今日、アクセストークンの設定をやり直したり、ログイン(パスワード入力)をやり直したりしているうちに、ログイン状態での録画がまったくできなくなりました。
皆さんが遭遇された問題はこれだと思います。
ツイキャスの詳しい仕様がわからないので、なぜ今まで録画できていたのかは不明です。
159に記載したURLにも同じことを書いていますが、ある時期からツイキャスのストリーミングURLが変更され、この新しいURLでは、従来通りログイン情報を渡しても正常に録画できません。
緊急の対応として以前のURLを使うようにしていたのですが、想定よりも早く、この旧形式での再生ができなくなったようです。
今、新しいURLでセンシティブな内容を含む配信を再生する方法がないかを調査中です。
164の投稿にて「ツイキャス録画君」の最新版では録画できるという情報をいただきましたので、録画君がどうやって録画しているのかを調査できないかと思っています。
皆さん貴重な情報をいただきありがとうございます。
今日、アクセストークンの設定をやり直したり、ログイン(パスワード入力)をやり直したりしているうちに、ログイン状態での録画がまったくできなくなりました。
皆さんが遭遇された問題はこれだと思います。
ツイキャスの詳しい仕様がわからないので、なぜ今まで録画できていたのかは不明です。
159に記載したURLにも同じことを書いていますが、ある時期からツイキャスのストリーミングURLが変更され、この新しいURLでは、従来通りログイン情報を渡しても正常に録画できません。
緊急の対応として以前のURLを使うようにしていたのですが、想定よりも早く、この旧形式での再生ができなくなったようです。
今、新しいURLでセンシティブな内容を含む配信を再生する方法がないかを調査中です。
164の投稿にて「ツイキャス録画君」の最新版では録画できるという情報をいただきましたので、録画君がどうやって録画しているのかを調査できないかと思っています。
皆さん貴重な情報をいただきありがとうございます。
Re:[162]
> ・「act_laboratory」のように、何も付かないもの(Xのアカウントで登録された場合)
同じようにコロンのつかないアカウントでログインしております。ご参考になれ4ば幸いです。
同じようにコロンのつかないアカウントでログインしております。ご参考になれ4ば幸いです。
参考になるかわかりませんが
お世話になっております。
当方録画君、ULTRA、コマンドプロンプト版yt-dlpの3通り試しておりましたが、27日ごろから全てのツールで録画ができない状況でした。
ユーザー名はc:のタイプがほとんどですが、Xのアカウントで登録されたものも録画できておりません。
yt-dlpはアップデート(本日アップデートが入っていたようです)し、キャッシュ削除を行ったところ録画できるようになりました。
cookieを読み込ませての配信録画も成功しています。
録画君の仕様変更ですが、http→httpsの対応なのではないかとみています。
非ログインの状態ですと直近までコマンドを使用してhttpのURLで録画ができておりましたが、アップデートが来る直前にできなくなったため。
また、監視君で登録ユーザーのURLをコピーすると現在もhttpのままです。
録画君のアップデート後、2枠同時録画しましたが問題なく作動しているようです。
録画君については複数同時に録画をかけると音が入らないことがあるバグもありましたのでこのアプデで改善していることを願うのみです。
当方録画君、ULTRA、コマンドプロンプト版yt-dlpの3通り試しておりましたが、27日ごろから全てのツールで録画ができない状況でした。
ユーザー名はc:のタイプがほとんどですが、Xのアカウントで登録されたものも録画できておりません。
yt-dlpはアップデート(本日アップデートが入っていたようです)し、キャッシュ削除を行ったところ録画できるようになりました。
cookieを読み込ませての配信録画も成功しています。
録画君の仕様変更ですが、http→httpsの対応なのではないかとみています。
非ログインの状態ですと直近までコマンドを使用してhttpのURLで録画ができておりましたが、アップデートが来る直前にできなくなったため。
また、監視君で登録ユーザーのURLをコピーすると現在もhttpのままです。
録画君のアップデート後、2枠同時録画しましたが問題なく作動しているようです。
録画君については複数同時に録画をかけると音が入らないことがあるバグもありましたのでこのアプデで改善していることを願うのみです。
Re:[161]
> 情報ありがとうございます。
調べてみると、「本家仕様変更により録画できなくなった問題を修正しました」と書かれていますね。
内部的にどんな修正をしたのか、大変気になります。
調べてみると、「本家仕様変更により録画できなくなった問題を修正しました」と書かれていますね。
内部的にどんな修正をしたのか、大変気になります。
Re:[160]
> もしよろしければ、追加でもう1点教えてください。
録画しようとしているライブのユーザー名の形式によって、録画の可否に差が出ることはあるでしょうか。
ユーザー名には、以下の2種類があります。
・「c:」や「g:」など、登録に使用したサービスを示す文字列とコロンが先頭に付くもの
・「act_laboratory」のように、何も付かないもの(Xのアカウントで登録された場合)
私が試しているのはXのテスト用アカウントで、コロンは付きません。
皆さんの環境では録画できず、私の環境では問題なく録画できるという違いがなぜ生じるのかを考えていますが、正直なところ、これくらいしか心当たりがありません。
念のため、この点をご確認いただけますと幸いです。
録画しようとしているライブのユーザー名の形式によって、録画の可否に差が出ることはあるでしょうか。
ユーザー名には、以下の2種類があります。
・「c:」や「g:」など、登録に使用したサービスを示す文字列とコロンが先頭に付くもの
・「act_laboratory」のように、何も付かないもの(Xのアカウントで登録された場合)
私が試しているのはXのテスト用アカウントで、コロンは付きません。
皆さんの環境では録画できず、私の環境では問題なく録画できるという違いがなぜ生じるのかを考えていますが、正直なところ、これくらいしか心当たりがありません。
念のため、この点をご確認いただけますと幸いです。
無題
参考になるかわかりませんがツイキャス録画君が数年ぶりにアップデートされたようで、こちらも404エラーが出ていたので同じような原因かと?
Re:[159]
お返事いただきありがとうございます。
ログイン状態でない場合、録画ができる(センシティブはできない)ので、No.150の方と同様の事象かと存じます。
再度最新版をダウンロードし録画を試みてみます。
ログイン状態でない場合、録画ができる(センシティブはできない)ので、No.150の方と同様の事象かと存じます。
再度最新版をダウンロードし録画を試みてみます。
Re:[158]
> ご報告ありがとうございます。
こちらでは未だに404エラーを再現できず、ログイン状態かどうかに関係なく、常に録画できています。
少し前、157の投稿に「原因に心当たりはある」と書きましたが、対応策については現在調査中で、正解がわかっていない状況です。
できるだけ早く対応できるよう、方法を考えます。
なお、本件に関する対応については、以下のURLに適宜記録しています。
https://github.com/actlaboratory/ultra/issues/49
こちらでは未だに404エラーを再現できず、ログイン状態かどうかに関係なく、常に録画できています。
少し前、157の投稿に「原因に心当たりはある」と書きましたが、対応策については現在調査中で、正解がわかっていない状況です。
できるだけ早く対応できるよう、方法を考えます。
なお、本件に関する対応については、以下のURLに適宜記録しています。
https://github.com/actlaboratory/ultra/issues/49
Re:[153]
> 私の動作環境でも404のエラーが発生し、ログイン状態で録画ができておりません。
再度ダウンロードも試みましたが改善せずです。
再度ダウンロードも試みましたが改善せずです。
無題
私の方でもログインして録画でエラーが出てしまう事象発生しています。
>こちらでも「ログイン状態で録画」をオンにして何度か試してみましたが、今のところ問題を再現できていません。
→こちらは、検証では録画ができているということでしょうか?
>こちらでも「ログイン状態で録画」をオンにして何度か試してみましたが、今のところ問題を再現できていません。
→こちらは、検証では録画ができているということでしょうか?
Re:[152]
> 詳しいご報告をありがとうございます。
どちらもすぐに修正することは難しいかもしれませんが、何か対応策がないか、引き続き調べてみたいと思います。
何かお気づきのことがございましたらいつでもご連絡ください。
どちらもすぐに修正することは難しいかもしれませんが、何か対応策がないか、引き続き調べてみたいと思います。
何かお気づきのことがございましたらいつでもご連絡ください。
Re:[151]
> ご不便をおかけして申し訳ございません。
こちらでも「ログイン状態で録画」をオンにして何度か試してみましたが、今のところ問題を再現できていません。
少しお時間をちょうだいしますが、引き続き調査して、対応策について検討いたします。
こちらでも「ログイン状態で録画」をオンにして何度か試してみましたが、今のところ問題を再現できていません。
少しお時間をちょうだいしますが、引き続き調査して、対応策について検討いたします。
Re:[149]
> ご返信ありがとうございます。
登録ユーザが消える件は既出だったのですね。失礼しました。
ちなみに昨日投稿してから一日経たずに本日登録ユーザが消えておりました。
必ずではなく、頻度も低いのですが、時々ファイル総入れ替えしないと使えない状態になります。
再接続不可の件、1か月前の更新(ver1.9.5)でを即日適用していましたが、ここ一か月で1~2回発生したような気がしています。
登録ユーザが消える件は既出だったのですね。失礼しました。
ちなみに昨日投稿してから一日経たずに本日登録ユーザが消えておりました。
必ずではなく、頻度も低いのですが、時々ファイル総入れ替えしないと使えない状態になります。
再接続不可の件、1か月前の更新(ver1.9.5)でを即日適用していましたが、ここ一か月で1~2回発生したような気がしています。
無題
追記です
「ログイン状態で録画」のチェックを外せば録画できるようです
ただ、当然ですがセンシティブ設定の配信はいつもの黒い画面の動画になってしまいます
「ログイン状態で録画」のチェックを外せば録画できるようです
ただ、当然ですがセンシティブ設定の配信はいつもの黒い画面の動画になってしまいます
無題
今日、登録してある全ての配信で同じエラーで録画できなくなってしまったようです。
ライブ検出には問題ないようです。
以下にultra.logのエラー文を記載します。
ultra.recorder - INFO - FFMPEG returned some errors.
https://twitcasting.tv/g:108385675518093415566/metastream.m3u8?mode=source: Server returned 404 Not Found
(2025-04-21 22:23:07,851)
ultra.recorder - INFO - not found (2025-04-21 22:23:07,929)
ライブ検出には問題ないようです。
以下にultra.logのエラー文を記載します。
ultra.recorder - INFO - FFMPEG returned some errors.
https://twitcasting.tv/g:108385675518093415566/metastream.m3u8?mode=source: Server returned 404 Not Found
(2025-04-21 22:23:07,851)
ultra.recorder - INFO - not found (2025-04-21 22:23:07,929)
Re:[148]
> ご連絡ありがとうございます。
登録ユーザーが消えてしまう現象はこちらでも経験しており、過去にも類似のお問い合わせをいただいています。
ただ、どうすればこの問題が起きるのか、発生条件や原因がまったくわからず、今のところ対策できていない状況です。
大変恐縮ですが、現状は、users.datを定期的にバックアップするなどの対策をご検討いただく以外に方法がございません。
接続状況の表示について、ご使用のULTRAのバージョンはいくつでしょうか。
1.9.4以降のバージョンでは、定期的に新着ライブのリストを取得するロジックを追加している関係で、おっしゃるような問題はある程度回避できるかと思いますが、いかがでしょうか。
登録ユーザーが消えてしまう現象はこちらでも経験しており、過去にも類似のお問い合わせをいただいています。
ただ、どうすればこの問題が起きるのか、発生条件や原因がまったくわからず、今のところ対策できていない状況です。
大変恐縮ですが、現状は、users.datを定期的にバックアップするなどの対策をご検討いただく以外に方法がございません。
接続状況の表示について、ご使用のULTRAのバージョンはいくつでしょうか。
1.9.4以降のバージョンでは、定期的に新着ライブのリストを取得するロジックを追加している関係で、おっしゃるような問題はある程度回避できるかと思いますが、いかがでしょうか。